教室ブログ
マルクスコラ教室ブログをご覧の皆さんこんにちは。
山越教室の戸田です
道行く人はコートやダウンを着ていて、1~2か月前とは風景が変わってきました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
戸田は順調に布団から出るのが嫌になってきておりますが、
愛犬くんちゃんを湯たんぽ代わりに何とか起きている今日この頃です。
良い言い換え良いかえ?

今日は言葉を言い換えるリフレーミングのプログラムです。
同じ意味でも角度を変えるといろんなとらえ方ができますよね!
ポジティブがネガティブになったり、
ネガティブがポジティブになったり・・・。
楽しみながら、言い換えの練習を実践していきます。

ポジティブ大喜利大会!
今回はネガティブな考え方を、ポジティブな考え方にリフレーミングしてみます。
考え方の枠組みを変えてみて・・・?
「5%が失敗する手術」
「また失敗してしまった」

皆さんならどう言い換えますか?
生徒さんたちは、
逆に、95%は成功する手術!
5%って小さいし、ほぼ成功するでしょ!
また成功してしまった。
次頑張ればいい!
と、様々なリフレーミングを繰り広げます!
・・・練習はここまで!!
大喜利の本番はここからです!!
さぁ、皆さんも考えてみましょう♪

考え方が変えられるって、素敵
考え方をちょっと変えるだけで、同じ言葉や同じ状況でも、
ポジティブにも考えることができるし、
ネガティブにも考えることができる。

自分に起こった出来事も、とらえ方次第で良いことにも悪いことにも変えられる。
これって、知っていて使いこなせるととっても便利!
日本人は特に、自分の短所は強烈に意識していますが、長所として伝えられると、
え?そうでしたっけ?
と、あまりピンとこないことも・・・。結構ネガティブな思考になることが多いようですね
考え方の幅を広げられるよう、今日の内容をぜひ生かしていきましょう
今回来られなかった生徒さんも、ぜひ次のプログラムで素敵なスキルを手に入れちゃいましょうね~