教室ブログ
意見が分かれた場面での考え方・・・
皆さん、こんにちは。
マルクスコラ余戸教室の富永です。
本日の余戸教室では、
コミュニケーションスキルの一つ、
感情のコントロールを行いました。

集団での活動を行う際に、
自分の意見と周りの意見が違うことは
珍しいことではないと思います。
そんな中で、自分が我慢をすることが良いのか?
意見を伝えるのが良いのか?
その後に起きうる選択肢の結果も学びながら、
考えていきました。

プログラムの中では、
意見が違ったときは、「我慢して譲ります」
という意見が多かったですが、
そこにこだわりや性格、特性が関わってくると、
「譲れない」「〇〇なんて嫌だ」
などの言動に繋がることがあります。

本日のようなプログラムを通して、
日々の生活の中で、
「こんな風に考えたら、楽なのか」
「こういう時はこうすれば良いのか」
など、今より少しでも考えられるキッカケ作りや、
実践練習が行えるようにしていきたいと思います。
┏━━【PR】『共に社会を創る仲間を募集しています!』━━━━━━━━━┓
いつもマルクスコラのSNSをご覧いただきありがとうございます。
株式会社マルクでは“共に社会を創る仲間”を現在募集中です。
詳しい内容はこちら
【maruc group採用サイト】https://maruc.recruitment.jp/
就労自立準備型 放課後等デイサービス
マルクスコラ余戸教室
住所:愛媛県松山市余戸東1丁目11-37 フェニックス余戸1階
TEL:089-909-6900 FAX:089-909-6910
URL:http://scola.maruc-group.jp/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛